素麺出しそうな顔して家系ラーメン出してくるのがジブリだったけどメアリは本当に素麺出してきたので星1つです!

 素麺出しそうな顔して素麺出すなんてひどい!
 家系ラーメンはどこなの?


メアリと魔女の花』を観てそんな気持ちになってしまったけど、決して悪い作品ではない。
 まず冒頭のタイトルが出るまでの映像、いわゆるアバンタイトル。素晴らしい。アニメについて詳しいことはわからないが、「これって神がかってるんじゃないか?」と思わされた。テンポよく進み、無駄な説明もなく、映像自体が力強く語っている。米林監督の作品は初めて観るのだが、映像に関して類まれな才能を持っているに違いない。アバンタイトルYouTubeで公開してるのかな? いや、してないだろうね。こりゃしてたら映画公開前から神映画として話題になっちゃうわ。なんて考えてたらタイトル『メアリと魔女の花』が出る。もうね、傑作の予感しかしないわけですよ。
 そうして穏やかな日常の描写が始まる。そうそう、さっき限界まで速くしたテンポで進めたわけだから、緩急を付けるためにここで一度テンポを落とすのは当然だ。やがて観客が緩やかなテンポに慣れたら一気に展開が変わり急転直下の……急転直下……急転直下の……ってテンポ変わらんのかーい! 映画終わっちゃったよ!
 なんということだろう。冒頭の予感は恥ずかしいくらいに的外れとなった。しかもだ、あの冒頭に関しても後から登場人物がご丁寧に解説しちゃうのだ。いやいや、あんなに素晴らしく映像で語れているのに、なんで台詞で説明しちゃうんだよ! もっと自分の映像に自信持てよ! 話の理解に必要な要素を示唆する程度にしときなさいよ!
 基本的にこの映画は等速直線運動で進むのだ。ストーリー構成はそこそこしっかりしているだけにもったいない。それはクライマックスの、ラピュタで言うバルス的なシーンにおいても同じだ。あの静寂からの「バルス!」で大崩壊、というメリハリの効いたシーンとは大きく違い、特にタメもない。メアリ風のラピュタだとこういう感じだろうか。


 ムスカ「時間だ。答えを聞こう」
 シータ「そうね、時間が来たわ」
 パズー「今からさっき話し合った答えを言うよ」
 シータ&パズー「バルス
 ムスカ「それは滅びの呪文! 飛行石から強い光が! 私の目が激しく痛むぞ!」


 これではいかんのですよ。緩急がないし無駄が多い。例えば日本の食卓をメアリ風に描いたらこうなるかもしれない。


「醤油ある?」
「あるよ。使う?」
「うん。とってくれる?」
「蓋が壊れてるから気をつけてね」
「ありがとう」


 宮﨑駿だったら絶対にこんなかったるい会話しないだろうなぁと思う。


「醤油」
「ん」
「うわぁ」
「あ、蓋」


 くらいの会話で、あとは動きで見せてくれる気がする。
 とにかくまぁこんな愚痴を言いたくなるくらいに、馬鹿丁寧に話が進む。監督はすごく真面目なんだと思う。人格的にも素晴らしいんじゃないかと思う。エンドロール後に監督本人が出てきてプロデューサーや配給への謝辞を述べ始めないかヒヤヒヤした。


 また、ストーリーとは関係のない要素が少ないため、画面の情報量が少ないことも気になった。描き込みは相当なはずなのに、そう感じてしまった。
 たとえば大型船というのは、積み荷がなくても重りとなる何かを乗せ、船体を安定させる。その何かは「バラスト」と言う。
 これは創作においても同じだ。それ自体はあってもなくても変わらない要素がいくつもあることで、作品世界になくてはならない空気が醸成されるのだ。
 しかしメアリはバラストが少なすぎた。監督の意味不明なこだわりによって異常な情報量が与えられた要素が目に入ってこないのだ。宮﨑駿作品ならば、変態的情報量の要素がわんさか出て来る。もはやバラストの塊だ。
 このバラストの少なさは、作品世界への没入感にも直結する。たとえばメアリではアバンタイトル後、一体どこの世界を描いているのかがわからない。現代的な引っ越し用ダンボールが出てくるから、日本の田舎に引っ越してきた外国人一家かな? なんて思った。ところがバリバリの西洋で、携帯はないけどテレビゲームはあるというくらいの年代である。西洋の歴史ある風習かなんかをバラストとしてさらっと配置して、「日本じゃないどこか」である空気を醸し出してほしかった。植生も地形もぱっと見で異国だとわかるほど詳細に描かれていないので、日本の田舎と区別がつかない。そのせいで作品世界に没入するまで時間がかかってしまう。登場人物の一人である「ドクター・デイ」を主人公にしたらバラストの塊にならざるを得ないので、もしや傑作になったのでは? とも思ったり。


 とまぁこんな風にボロクソに言いたくなるものの、作品自体に絶対評価を下すとすれば、そこそこいい作品だ。星3つじゃたりない。星4つくらいはあげたい。もし世界名作劇場2時間スペシャルと銘打って公開していたら、もう「神回」と評判になること間違いなしの出来だ。
 しかし、メアリはジブリ感がありすぎた。作中にジブリのオマージュっぽいシーンもわんさかあった。まっさらな気持ちでそれを見せられたら、宮﨑駿との相対評価をせずにいるなんて無理である。「これはこれはあり」という道を自ら積極的に断ってしまっているのだ。そうなるともう「薄味ジブリ」である。星1つである。ぱっと見爽やかだけどよく見ると攻めすぎ変態作品を作る宮﨑駿と比較すると、「無難」だとか「攻めてない」だとかそういう感想が先行してしまう。悪い作品じゃないし才能ある監督だと思うんだけどね……
 少なくともあの冒頭は素晴らしかったのだ。もっと経験を積めば、どっかの時点で全編神がかった作品を作るようになるかもしれない。そんな期待を抱かざるをえない。
 監督はまだ44歳とのことだが、これから大きく成長する時間が残されていることを考えると、まだまだ宮﨑駿に負けてなんかいない。頑張って欲しい。

 

www.youtube.com