「マシュマロ」という質問系サービスを作った

マシュマロ作った https://marshmallow-qa.com/ マシュマロとは 匿名の質問/メッセージを受け付けるサービス ネガティブな内容の質問/メッセージはAIがこっそり削除するので、ポジティブなものだけがユーザーに届く 「世界はもっとマシュマロを投げ合うよう…

「LIPS」というコスメ系サービスがすごい

2017年にリリースされたサービスで「LIPS」というのがあるのだが、これがなかなかすごい。でもまだあまり知られていないし、ネット界隈の物知りおじさん達も全然話題に上げない。11月1日の時点では、はてブ3。それだってつい先日3になったばかりで、1月のリ…

行動分析学のススメ

考え方をアップデートしてくれるもの 何かと出会い、考え方がアップデートされるという経験はよくある。僕はこの本を読んだ時、今まで靄がかかっていた領域の一つが晴れた気がした。 行動分析学入門 ――ヒトの行動の思いがけない理由 (集英社新書)作者: 杉山…

面白さ=文脈変化×納得感

面白さ とはなんだろうか。そんなことを昔から考えている。とりあえず分析してブログに書いたこともある。 web-ken.hatenablog.com しかしこれはまだ考え抜かれていない。他人の作ったものの分析はできても、自分が何かを作る際にはちょっと使いづらい。だか…

「過去を責める」なんては生産性の低い人がやること

過ぎた事に対し、「なんでそうしたのか」「あれは良くなかった」と責めることはよくある。しかしそれをなるべくやめてみようと思う。 そうした「過去を責める」という行為自体が、責められるべき行為であるかもしれないからだ。 Googleが明らかにした生産性…

優れたCGMの条件

以前ツイートした内容をまとめて残しておく。 CGMが生き残るには文化を内包している必要がある。なぜならユーザーがコンテンツを作るので、同程度の機能ならば他のサービスでも代替可能だし、ユーザーに移動されたら死ぬからだ。でも文化というのは代替が難…

欲求にフォーカスしているか?

最近こんなツイートを見かけた。 7歳と5歳の娘が「羨ましい」ことを「ずるい」と言う。非常にまずい。他人が良い目にあってる事はずるくもないし、君が損しているわけでもないと滾々と説教。そんな言葉を家で使った覚えはないつもりだが、テレビや学校の影響…

CGMプランナーと名乗ることにしてみた

かねてから自分をどう表現すべきか悩んでいた。やっていることは「Webディレクター」や「Webプランナー」と言えなくもないが、それらは受託開発における役職のニュアンスも含んでいる。しかし受託開発なんてやったこともないので、そういった既存の肩書きは…

unityroomというサイトが素敵な件

以前クソゲーを作った。 web-ken.hatenablog.com Google DriveにHTMLファイルを置くとそれをWebサイトとして公開できる機能があり、それを使って上記のクソゲーを公開していた。しかしいつの間にかその機能が廃止されており、クソゲーはひっそりと姿を消した…

素麺出しそうな顔して家系ラーメン出してくるのがジブリだったけどメアリは本当に素麺出してきたので星1つです!

素麺出しそうな顔して素麺出すなんてひどい! 家系ラーメンはどこなの? 『メアリと魔女の花』を観てそんな気持ちになってしまったけど、決して悪い作品ではない。 まず冒頭のタイトルが出るまでの映像、いわゆるアバンタイトル。素晴らしい。アニメについて…

雑にアウトプットしたほうが成長する

発信力を高めたいと思ったので、もっとアウトプットを増やすことにした。そうすることで気になったのが、どれくらいの質でアウトプットをするかということだ。 普段からいろいろなことをインプットしているし、いろいろなことを考えている。が、その割にはア…

親指シフトよ、これ以上近寄らないでくれ!

なんとなく、自分のタイピング速度は遅いと思っていた。しかし測ってみたら、「速い」と自慢できるほどではないが、「遅い」というほどでもなさそうなことがわかった。 あら?こういうの初めてやってみたけど、自分は「タイピングが遅い人」ではなかったかも…

小説マストドン始めました

これです。 kakudon.com マストドン(Mastodon)はすごい。 何がすごいのかというとSNSなのに最初から楽しいのがすごい。 普通SNSは何らかの方法で誰かと繋がらなきゃつまらない。 それなのにマストドンは一人ぼっちで参加してもすぐ楽しめる。 マストドンすご…

マストドンの真の強みはクラスタの可視化である

近頃急にマストドン(mastodon)なるものが流行り出した。以前から名前は聞いていたものの、僕は流行り始めからやや遅れた先週末にマストドンの盛り上がりを知った。 マストドンはTwitterを模倣したものであるが、調べるほどにマストドンはすごいものである…

主人公問題

やっていき.fmの第7回を聴いている。 yatteiki.fm まだ半分くらいしか聴いていないが、今週もとても興味深い話をしていた。 やっていき.fmのサイトには、「やっていき宣言」というのものがあり、そこの一文にこう書いてある。 モブよりも主人公 を、価値とす…

リーダーシップとは心理的コストを肩代わりすること

リーダーシップってなんやねん 「リーダーシップ」という言葉を聞いたことがあるはずだ。そして言葉の意味だってなんとなく知っているだろう。 しかし「詳しい意味を正確に教えて」と言われたら困ってしまう。そこまで考えてみると、いかにぼんやりとした概…

Diver Downの近況(2016年11月)

普段はろくに当社Diver Downの情報を発信していないが、今回は珍しくDiver Downの近況報告でもしてみようと思う。 11月現在で進めていること 新しいサービスの開発 現在、キノコっぽい感じのチャットっぽいサービスの開発を進めている。 チャットのようなコ…

やっていき.fmを聴いていく

最近始まった"やっていき.fm" (正式名は"yatteiki.fm"? "やっていきエフエム"?)というPodcastを聴いてみた。 yatteiki.fm r7kamura.hatenablog.com 主に"やっていき"について話しているPodcastだ。 "やっていき"とは具体的に何かというとちょっとよくわから…

10秒で出来る速読法を教えるぜ!

活字中毒者 僕は小さい頃、よく本を読んだ。 子供なのでゲームの類も好きではあったが、1人でやるゲームにのめり込むことは出来なかった。1人の時間の大半は、本とともに過ごした。 するとごく自然に、いつも何かしらの活字を目にしていないと落ち着かいない…

取っ手を付ける作業

僕はある武器を持っている。それはちょっとした工夫の一つで、「何かをすべきだ」と感じた時にはいつも頼りにしている。 いい加減な先生 たとえば学校で新入生に先生が「はい、隣の人とペアになって自己紹介して」と言ったとする。そしたらそこそこ普通に自…

法人化しました

これまで「ウェブサービス研究会」という、何と定義すればいいのかわからない集団として活動を進めてきましたが、このたび法人化し、「Diver Down LLC.」になりました。 法人化に際し、99designsというサイトでロゴを募集したところ、素晴らしいロゴを手に入…

【Unity】本物の素人が独学で2ヶ月かけてクソゲーを作ってみた結果

これが結果だ! とりあえずPC向けブラウザゲームとしてGoogle Driveにアップしといた。 (現在はGoogle Driveのウェブ公開機能が廃止されたので、Unityroomに投稿) スーパーカラバッジョワールド | ゲーム投稿サイト unityroom - Unityのゲームをアップロー…

意外と知られていない、はてブの神機能

はてブの機能を組み合わせるとこんなことが出来る。 まぁまずは見てほしい。 http://bukuma-diver.com/ ブックマークをWeb上に記録したり、Webページにコメントを付けたり出来るサービスは世の中にたくさんある。日本においては、はてなブックマーク、いわゆ…

ねぇ、飛び級しない?

僕は小学生のころ、問題児として扱われた時期があった。与えられた席は特等席。一番前の席よりもさらに前。教卓の真横だ。ふざけんなよ。 そうなった理由は、僕が大人しく授業を受けられないからだ。まぁ……言い分は理解できる。 僕の他にもう一人、特等席を…

月間1000万PV突破したけど儲からねぇなこれ

去年8月に始めたアプリ☆メーカーだが、先月7月のPVが1103万だった。 月間PV数なんて人に言うくらいにしか役に立たないのでろく見ていなかったが、ふと6月にチェックしてみたら900万を超えていてびっくりした。 こりゃもしやと思ってチェックし始めたところ、…

Google Japan本社に呼ばれた話

突然Googleからメールが来た。 内容は、「AdSenseの有力ユーザーを集めてセミナーとか懇親会とかやるから来なよ!」というもので、そりゃまぁ行きますわ。すぐに参加希望の申し込みをした。 というわけで5月25日、六本木ヒルズにあるGoogle株式会社(Google …

サーバーを使わないWebサイト作った

Webサービスを作る若者の集い - はてなブログ グループにまだ誰も参加してくれないので(これを書いている時点では)、まずは自分のサービスを紹介しちゃう。 WebRTCという技術があるんだけど、そいつはブラウザさえあればサーバーを介さずにユーザー同士を…

個人でWebサービスを作る若者のためのグループを作った

ネットというのは本当に素晴らしいもので、個人がいきなり世に制作物を発信できる。 しかし、情報の海たるネットではやっぱり埋もれがちだ。個人制作のWebサービスでも、作ってすぐ流行るのは結局「○○のXXさんが作った」などの何らかの下地がある場合がほと…

ウェブサービスを作ったらセレブになってしまった話

「即興小説トレーニング」というサイトがはてなブログ界隈でじわじわと使われ始めているのをご存知だろうか? そのサイトがどんなものなのかを説明するのは面倒なので、知りたい人はサイトに行って見てきてほしい。 ぽつりぽつりと即興小説トレーニングを紹…

成功するために考えたい4つのこと

世の中はうまくいかないことばっかりだ。うんざりするほどハードモードだ。 でも、うまくいったことだって何度もあった。 そんな時の自分を思い出してみた。すると、そこには共通する4つのことがあると気づいた。 今回はその4つを紹介したい。 何かで成功し…